プロフィール
Author:kisaku2
FC2ブログへようこそ!
当ブログはリンクフリーです。
撮影機材
■カメラ
PENTAX KP
RICOH THETA S
■レンズ
SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM|Contemporary
■レタッチソフト
Adobe Lightroom CC
Adobe Photoshop CC
Topaz
Luminar3
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2019/12 (14)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (30)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (31)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (31)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (31)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (31)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (31)
- 2015/09 (30)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (31)
- 2015/06 (30)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (30)
- 2015/03 (31)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (32)
- 2014/12 (29)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (21)
- 2014/08 (17)
- 2014/07 (28)
- 2014/06 (30)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (31)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (31)
- 2013/07 (29)
- 2013/06 (23)
- 2013/05 (26)
- 2013/04 (24)
- 2013/03 (24)
- 2013/02 (25)
- 2013/01 (28)
- 2012/12 (26)
- 2012/11 (26)
- 2012/10 (27)
- 2012/09 (23)
- 2012/08 (26)
- 2012/07 (20)
- 2012/06 (19)
- 2012/05 (24)
- 2012/04 (22)
- 2012/03 (18)
- 2012/02 (16)
- 2012/01 (19)
- 2011/12 (16)
- 2011/11 (20)
- 2011/10 (16)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (21)
- 2011/07 (18)
- 2011/06 (21)
- 2011/05 (19)
- 2011/04 (21)
- 2011/03 (14)
- 2011/02 (18)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (17)
- 2010/11 (17)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
- 2010/08 (11)
- 2010/07 (11)
- 2010/06 (8)
- 2010/05 (5)
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

Comments
私はあの中にいました・・(><)
ものすごい雨だったでしょうね~。
私の住む江南のゲリラ豪雨は23日未明。雷と大雨がつづき、周囲は湖。我が家は、車と家がギリセーフで浸水を逃れることができました。水は数時間で引きましたが、道路は泥とゴミで大掃除しました。
今年は数回ゲリラ豪雨がありました。
私も山たまごさんと同じで「新聞社に投稿したらいいのに」って夫と話していたところです(*^_^*)
貴重な写真だと思います。
山たまごさんもおっしゃってるんで中日新聞に投稿してみました(^^;)
さきほど中日新聞に投稿してみました。
江南もかなり降った様ですね。
ちょうどその時は豊橋の方に行ってたので状態は解りませんが....
うちは中日新聞じゃないので、載ったら教えてくださいね。
何回見てもすごいです。
最近テレビ見てませんでしたが、こんなことになってるとは。。
名古屋は大したことなくてよかった・・
私も初めてみました。
SF映画の様ですね~
今日(8月31日)の中日新聞15面の「私のアングル」に「雲が立ってる!」という写真が載っていますが、きさくさんの画像の方がはるかに迫力がありますね。
本当に何度見ても「スゴイ」の一言です。
私の拙い写真でよければどうぞ使ってください。
新聞の写真は、今朝見ました。
最近は局所暴雨が各地で発生してて、こんな感じの雲がいっぱい出てるんでしょうね。
あまり歓迎できない雲模様です、
先日、わたしも同じような雲を見ましたが、あまりにもの異様な風景に恐ろしく感じていましたが、kisakuⅡさんのゲリラ豪雨との記事を読んでそうだったのか!と納得しました。
何度見ても鳥肌がたつほどの異様な光景です。
わたしもあの日、下手ながらも写真を撮っておけばよかったです。
HPを止めてからも山登りを続けていましたが、最近、特に写真にハマッてまして、今回ブログを立ち上げました。
以前の様な山行記録はありませんが山の景色を楽しんでもらえたらと思ってます。
リンクの件はOKです。
また、写真は自由に使ってくださっても結構ですよ。
私は日本テレビで番組制作をしております右京と申します。
突然のご連絡申し訳ございません。
2019年9月22日放送予定「ひと目でわかる」という番組にて、あなた様がブログに投稿されているお写真をご紹介させていただきたくご連絡させていただきました。
当番組は、世の中の小難しいことやよく分からないことを、ひと目で分かるように写真1枚や短い動画等でご紹介するという番組です。
その中で「ゲリラ豪雨のスゴさ」がひと目で分かる紹介として、あなた様が2011年8月24日に投稿された「ゲリラ豪雨のお写真」をご紹介させていただきたく思っております。
ずっとインパクトのあるゲリラ豪雨のお写真を探しておりまして、先ほど拝見した時にとてもすごいお写真で興奮いたしました。
ただ、こちらの勝手なお願いで申し訳ございませんが収録日が明日の為ご返信いただけると幸いでございます。
何卒よろしくお願い致します。
突然のご連絡申し訳ございませんでした。
※尚、番組内容に関してはまだ決定ではない為、必ず放送させていただくということではございません。
日本テレビ「ひと目で分かる」
右京美穂
070-7515-3488
> はじめまして。
> 私は日本テレビで番組制作をしております右京と申します。
> 突然のご連絡申し訳ございません。
>
> 2019年9月22日放送予定「ひと目でわかる」という番組にて、あなた様がブログに投稿されているお写真をご紹介させていただきたくご連絡させていただきました。
>
> 当番組は、世の中の小難しいことやよく分からないことを、ひと目で分かるように写真1枚や短い動画等でご紹介するという番組です。
>
> その中で「ゲリラ豪雨のスゴさ」がひと目で分かる紹介として、あなた様が2011年8月24日に投稿された「ゲリラ豪雨のお写真」をご紹介させていただきたく思っております。
> ずっとインパクトのあるゲリラ豪雨のお写真を探しておりまして、先ほど拝見した時にとてもすごいお写真で興奮いたしました。
>
> ただ、こちらの勝手なお願いで申し訳ございませんが収録日が明日の為ご返信いただけると幸いでございます。
> 何卒よろしくお願い致します。
> 突然のご連絡申し訳ございませんでした。
>
> ※尚、番組内容に関してはまだ決定ではない為、必ず放送させていただくということではございません。
>
> 日本テレビ「ひと目で分かる」
> 右京美穂
> 070-7515-3488